ホーム > S-TECH 〜基礎・固有・技術開発の扉〜 > 基礎・固有調査研究への扉 > 知的財産権
種別 | 発明の名称 | 特許取得 年月日 |
特許番号 |
特許 | 自吸式撹拌装置 曝気装置(1) |
H4.11.11 H17.4.9満了 |
1711045号 |
特許 | 曝気装置(2) | H4.11.11 H17.4.9満了 |
1711046号 |
特許 | 曝気装置(3) | H2.2.15 H17.4.9満了 |
1543440号 |
実用新案 | 上澄液排出装置(1) | S63.3.25 H12.3.4満了 |
1723667号 |
特許 | 汚泥かき寄せ機 | H1.8.24 H17.6.4満了 |
1513661号 |
実用新案 | 反応タンク没水型汚泥濃縮槽 | H3.6.28 H12.7.26満了 |
1855915号 |
特許 | 凝集反応槽(ベスト) | H9.9.5 H19.12.23満了 |
2554545号 |
特許 | 凝集反応槽(ベスト) | H9.9.5 H19.12.23満了 |
2691526号 |
国際特許 | 凝集反応槽(ベスト) (アメリカ) |
米 H3.12.3 | 5069784号 |
国際特許 | 凝集反応槽(ベスト) (欧州) |
欧 H5.12.15 | 397864号 |
国際特許 | 凝集反応槽(ベスト) (韓国) |
韓 H8.11.25 | 108150号 |
実用新案 | 上澄液排出装置(2) | H7.7.6 H15.1.28満了 |
2069756号 |
実用新案 | 汚泥濃縮装置 | H5.8.11 H14.10.19満了 |
1978559号 |
特許 | 反応タンク没水型汚泥濃縮装置 | H6.6.22 H20.1.28満了 |
1887674号 |
特許 | 水中に溶存する燐の除去法 | H8.3.19 H18.6.7放棄 |
2029064号 |
特許 | 含水汚泥のスラグ化方法 | H8.6.10 H16.8.9放棄 |
2060754号 |
特許 | 汚水の硝化処理装置 (ペガサス) |
H8.9.18 H21.2.15満了 |
2091813号 |
特許 | 汚水の硝化処理装置 (ペガサス) |
H8.11.7 H21.2.15満了 |
2579122号 |
国際特許 | 汚水の硝化処理装置 (ペガサス)(アメリカ) |
米 H3.10.29 | 5061368号 |
国際特許 | 汚水の硝化処理装置 (ペガサス)(カナダ) |
加 H10.11.3 | 2010127号 |
国際特許 | 汚水の硝化処理装置 (ペガサス)(ドイツ) |
独 H10.2.19 | 4004762号 |
国際特許 | 汚水の硝化処理装置 (ペガサス)(韓国) |
韓 H9.10.14 | 126221号 |
特許 | 有機性汚泥の脱水方法 | H11.9.24 | 2982225号 |
特許 | 汚泥の消化・濃縮装置 | H12.9.29 | 3115038号 |
特許 | 廃水の嫌気性処理を行う反応槽 | H10.1.23 | 2739263号 |
特許 | 生物脱臭装置1 | H8.6.27 | 2534809号 |
特許 | 高分子凝集剤の注入制御方法 | H8.8.22 | 2554591号 |
特許 | 汚泥の造粒濃縮による脱水方法 | H16.1.9 | 3509169号 |
特許 | 無機凝集剤と両性高分子凝集剤を併用する汚泥の脱水方法 | H11.10.15 | 2991611号 |
特許 | 両性高分子汚泥脱水剤及びこれを用いた汚泥脱水方法 | H13.11.2 | 3247795号 |
特許 | コンクリートの健全度評価方法及び劣化コンクリートの補修方法 | H15.10.10 | 3482044号 |
特許 | 造粒脱リン装置 | H18.11.24 | 3883222号 |
特許 | 管渠調査ロボット | ||
特許 | 管渠調査ロボット | H16.9.10 | 3594273号 |
特許 | 汚泥の濃縮方法および装置 | H11.5.21 | 2929528号 |
特許 | 水処理方法及びその装置 | H17.2.18 | 3647207号 |
特許 | 吸着剤の再生方法 | H15.4.18 | 3420914号 |
特許 | 汚泥の乾燥装置 | H18.8.18 | 3840583号 |
特許 | 炭化汚泥製造装置 | H18.4.7 | 3787690号 |
特許 | 汚泥の炭化処理装置 | H18.8.18 | 3840584号 |
特許 | 汚泥の炭化処理方法及びその装置 | H18.6.9 | 3811834号 |
特許 | 有機性汚泥の超臨界水酸化方法(1) | H18.4.14 | 3792856号 |
特許 | 有機性汚泥の超臨界水酸化方法(2) | H15.10.10 | 3482326号 |
特許 | 汚泥処理系返流水の処理方法 | H21.8.4 | 4371441号 |
特許 | 汚泥の破砕方法及びこれを利用した嫌気性消化法 | H21.3.13 | 4273467号 |
特許 | 有機性汚水の処理装置及びその組立法 | H15.3.14 | 3408199号 |
特許 | 汚泥返流水中の窒素除去方法 | ||
特許 | ロータリーキルン | ||
特許 | 炭化汚泥を用いた汚泥処理方法 | ||
特許 | 有機性排液の処理方法 | H22.11.12 | 4622057号 |
特許 | 有機性固形物の可溶化方法及び可溶化装置 | H17.1.14 | 3636670号 |
特許 | 曝気方法および曝気装置 | H22.2.5 | 4451991号 |
特許 | 有機性汚泥の超臨界水酸化分解方法及び超臨界水酸化分解装置 | ||
特許 | 超臨界水酸化分解装置 | ||
特許 | 超臨界水酸化分解装置 | ||
特許 | 超臨界水酸化分解装置及び超臨界水酸化分解方法 | ||
特許 | 排水処理装置及び排水の処理方法 |
H19.5.25 | 3962284号 |
国際 特許 |
排水処理装置及び排水の処理方法(中国) |
中 H19.1.17 | ZL031228.6号 |
国際 特許 |
排水処理装置及び排水の処理方法(:韓国) |
韓 H18.11.22 |
10-0651092号 |
国際 特許 |
排水処理装置及び排水の処理方法(:香港) |
香 H19.3.30 | NK1077053号 |
特許 | 膜分離活性汚泥法 (排水中の窒素除去法) |
H17.9.9 | 3718180号 |
特許 | 余剰汚泥の発生量を低減する汚泥処理方法及び装置 | H19.6.29 | 3977174号 |
特許 | 担体の分離装置 | H21.4.3 | 4284586号 |
特許 | 女性ホルモン分解細菌及びその用途 | H18.8.25 | 3844741号 |
特許 | 汚水の処理方法 | ||
特許 | 有機含有汚泥の炭化処理装置(その1) | H20.8.15 | 4169151号 |
特許 | 有機含有汚泥の炭化処理装置(その2) | H20.5.16 | 4125618号 |
特許 | 耐酸性セメント組成物 | H20.9.5 | 4180949号 |
特許 | 膜分離装置 | H21.9.18 | 4374885号 |
特許 | 耐硫酸性セメント組成物及び耐硫酸性コンクリート | H20.11.28 | 4222870号 |
特許 | 耐硫酸性セメント組成物及び耐硫酸性セメント硬化物 | H21.4.10 | 4290473号 |
特許 | 硫黄コンクリートの製造方法 | ||
特許 | 有機性廃棄物の処理方法 | H21.11.27 | 4412538号 |
特許 | 感作ラテックス、免疫学的測定法及び活性汚泥処理施設の管理法 | H21.2.6 | 4256802号 |
特許 | 消化ガス利用装置および方法 | ||
特許 | メタンガス濃縮装置 | ||
特許 | 有機物含有汚泥の炭化処理方法 | H21.9.11 | 4373263号 |
特許 | 耐硫酸性水硬性組成物および耐硫酸性硬化物 | H22.7.6 |
4551697号 |
特許 | ビスフェノールA分解細菌及びその用途 | H22.7.9.3 | 4578879号 |
特許 | 湿潤接着性が向上した高耐酸性モルタル組成物 | H22.4.9 | 4490200号 |
特許 | 耐硫酸性コンクリート製品 | H22.1.15 | 4441355号 |
特許 | 有機物含有汚泥の炭化炉 | H21.8.28 | 4364761号 |
特許 | 炭化製品の安定化処理方法 | ||
特許 | 下水からのりん及び/または窒素の除去方法 | H21.11.20 | 4409416号 |
特許 | 有機性廃棄物の消化処理方法および装置 | ||
特許 | 有機性廃棄物の嫌気性消化方法 | ||
特許 | 有機性廃棄物の嫌気性消化制御方法 | ||
特許 | 排水の生物処理プロセスシミュレーション方法及び装置 | H22.3.19 | 4478210号 |
特許 | 炭化製品及びその製造方法 | ||
特許 | エストロゲンの処理装置 | ||
特許 | T―RFLP法による硝化活性能力の測定方法 | ||
特許 | 窒素含有汚水の処理装置 |
||
特許 | 汚水処理方法およびその装置 | ||
特許 | 有機性廃液処理装置(1) | ||
特許 | 晶折装置及び晶折方法 | ||
特許 | 下水処理水の着色監視方法及び着色監視装置 | ||
特許 | 窒素含有廃水の処理方法 | ||
特許 | 下水処理方法 | ||
特許 | 鏝塗り作業性が向上した高耐酸性モルタル組成物 | ||
特許 | 下水からのりん及び窒素の除去方法並びに除去装置 | ||
特許 | 炭化製品の安定化処理方法 | ||
特許 | 外熱式ロータリーキルン | ||
特許 | モルタル又はコンクリート構造物の補修方法 | ||
特許 | 分水装置(分水方法および分水装置) | H21.8.7 | 4354468号 |
特許 | 耐酸性コンクリートおよびその製造方法 | ||
特許 | 汚泥の炭化処理設備 | ||
特許 | 炭化製品の発熱抑制処理方法及び発熱抑制処理装置 | ||
特許 | 耐酸複合体およびそれを用いた補修工法 | ||
特許 | 酸化還元電位測定用指示電極及び酸化還元電位測定用複合電極 | H23.9.9 | 4819769 |
特許 | 酸化還元電位測定用電極の洗浄方法 | ||
特許 | 耐硫酸モルタル組成物及びそれを用いた防食工法 | ||
特許 | 水処理システム | H23.12.14 拒絶 |
|
特許 | 熱可溶化と乾燥を組み合わせた嫌気性処理法 | H23.12.16 | 4886798 |
特許 | 有機性汚泥の嫌気性消化処理方法 | H23.12.26 審査中 |
|
特許 | 排水廃水処理装置及びその運転 | ||
特許 | 下水処理場の運転支援装置及び運転支援方法 | ||
特許 | プロセス状態監視装置 | ||
特許 | プロセス監視装置 | ||
特許 | プロセス状態監視診断装置 | ||
実用新案 | マンホール | H23.3.2 | 3166863 |