記者発表資料一覧
2019年
-
2019年12月20日
記者発表資料:第45回下水道技術検定(第2種、第3種)及び第33回下水道管理技術認定試験(管路施設)の合格者発表について
-
2019年12月3日
記者発表資料:安全施工優良業者等の所長表彰を行いました(関東・北陸総合事務所)
-
2019年11月20日
記者発表資料:OD法における二点DO制御システムに関する技術開発と普及展開の取組が2019年度「STI for SDGs」アワードで『優秀賞』を受賞しました
-
2019年11月5日
記者発表資料:令和元年度 日本下水道事業団表彰について
-
2019年10月31日
記者発表資料:令和元年台風第19号等への対応について(第3報)
-
2019年10月30日
記者発表資料:JS新技術T類に1技術を選定 ―セラミック平膜により省エネと流入水量変動への対応を可能としたMBR システム!―
-
2019年10月18日
記者発表資料:令和元年台風第19号への対応について(第2報)
-
2019年10月15日
記者発表資料:令和元年台風第19号への対応について
-
2019年9月3日
記者発表資料:高砂市高砂浄化センター雨水ポンプ施設建設工事その2 の事故について
-
2019年7月31日
記者発表資料:優良な設計技術者の本部長表彰について
-
2019年7月8日
記者発表資料:JS 新技術がフィリピン国浸水対策事業で採用されました マニラ首都圏の浸水被害軽減に寄与!
-
2019年6月19日
記者発表資料:山形県沖で発生した地震への対応について
-
2019年6月3日
記者発表資料:低入札価格調査基準の改定について
-
2019年5月20日
記者発表資料:磐南浄化センター(静岡県磐田市)における環境に配慮したヤギ除草(試行)を実施 -令和元年の今年も3頭のヤギが職員証を携え、磐南浄化センターの敷地を除草します-
-
2019年5月7日
記者発表資料:下水道技術検定及び下水道管理技術認定試験 全国11都市にて11月10日(日)に実施
-
2019年5月7日
記者発表資料:B-DASH プロジェクトにJS が共同提案した事業が採択されました−ICT・AI を活用し、効率的な処理・維持管理を実現します−
-
2019年4月23日
記者発表資料:東海総合事務所を移転します
-
2019年4月19日
記者発表資料:試験値書換えのあった光陽精機(株)が製造し(株)川金コアテックが出荷した免震・制振用ダンパーの使用下での制振性能の確認結果について
-
2019年4月8日
記者発表資料:中国・四国総合事務所 開所式について
-
2019年4月4日
記者発表資料:日本下水道事業団発注工事に関する前金払の特例の継続について
-
2019年3月25日
記者発表資料:受託建設工事協定における管理諸費算定の誤りについて
-
2019年3月20日
記者発表資料:「平成31事業年度事業計画の概要」について
-
2019年3月20日
記者レク当日の資料(3月28日(木)) 日本下水道事業団事業計画の概要(4月26日訂正)
-
2019年3月20日
参考資料
-
2019年3月19日
記者発表資料:平成30年度 B-DASH プロジェクト 「高濃度消化・省エネ型バイオガス精製による効率的エネルギー利活用技術実証研究」 実証施設の完成記念式典を開催します
-
2019年3月15日
記者発表資料:下水道ソリューションパートナーとして更に機能的な組織へ 〜平成31年度組織改正〜
-
2019年3月15日
記者発表資料:『平成29年度優良施工業者』の選定について
-
2019年3月13日
記者発表資料:平成31年度入札・契約制度に関する改定について
-
2019年3月12日
記者発表資料:JS新技術T類に2技術を選定・1技術を変更
―2種類の新型焼却炉により、電力、燃料、及び温室効果ガス排出量の大幅な削減を実現― ―浸水被害のさらなる軽減に寄与。揚程の上限を5.0mから9.0mに性能アップ!― -
2019年3月4日
記者発表資料:平成31年3月から適用する公共工事設計労務単価及び平成31年3月から適用する設計業務委託等技術者単価の運用に係る特例措置等について
-
2019年2月22日
記者発表資料:北海道胆振地方中東部で発生した地震への対応について
-
2019年2月7日
記者発表資料:平成30年度 近畿・中国総合事務所管内優秀現場代理人表彰について
-
2019年2月7日
記者発表資料:平成30年度 近畿・中国総合事務所管内「優良安全施工現場」表彰について
-
2019年2月1日
記者発表資料:第44回下水道技術検定(第1種)の合格者発表について
-
2019年1月4日
記者発表資料:熊本地方で発生した地震への対応について