地方共同法人日本下水道事業団Japan Sewage Works Agency

サイト内検索

ホーム > JS-TECH 〜基礎・固有・技術開発の扉〜 > メールマガジン > メルマガバックナンバー > JS技術開発情報メールNo.268

技術開発

JS技術開発情報メールNo.268

 

■◇■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JS技術開発情報━

【JS技術開発情報メール】 No.268 2024.2.28

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■◇■

いつも「JS技術開発情報メール」をお読みいただきありがとうございます。

 春一番が吹いたかと思ったら北風が吹き荒び、寒暖の差が激しい今日この頃。

 「三寒四温」でしょうか、春がそこまで来ていますね。

 それではメルマガ2月号をお届けします。 

■□ ━━━━━━━━

 【 もくじ 】

 

『1』 はじめに

   ◆ ゲイシャ遊びを始めました                     (技術開発室長 弓削田 克美)

 

『2』 下水道よもやま話

   ◆ 令和6年能登半島                          (DX戦略部 建設DX課長 山本 哲雄)

 

『3』 国際戦略室からのお知らせ

   ◆ カナダ出張報告                                                         (国際戦略室) 

 

『4』 研修センターからのお知らせ

   ◆ 令和6年度 研修実施計画(戸田対面集合宿泊型研修)について 

                                                                                 (研修センター) 

 

『5』 編集後記

 

◆---------------------------

 【1】はじめに 

----------- 

「ゲイシャ遊びを始めました」

 

 能登半島地震で亡くなられた方々にお悔やみ申し上げるとともに、被災された 方々に心よりお見舞い申し上げます 

 

 今月は最近新しい遊びを始めました。表題からすると「ついに祇園や先斗町で、 舞妓や芸妓とお座敷遊びをするようになったか」と思われた方もいらっしゃるか もしれません。実は…、そうではなくゲイシャ種といわれる品種のコーヒー豆を 遅ればせながら購入して、この豆の香りと味を出すためにぎりぎりまで焙煎を浅 くしてもらい、家のハンドミルで雑味が出にくい細かさを探り、抽出の速度、時 間、湯温の条件を少しずつ変えながら点てています。 

 

 (以下は諸説あります)もともとコーヒーはエチオピアで13世紀に発見され たとされています。15世紀から16世紀頃にイスラム教圏で飲用が広がり始め、 エチオピアが支配していたアラブのイエメンでの栽培が始まります。そのイエメ ンをオスマントルコが占領し、コーヒー豆をモカ港から輸出し始め莫大な収益を 上げました。アラブ人が苗木をマダガスカル島だったかセイロン島に運んで栽培 を始めたりしていますが、17世紀頃まではイエメンが独占的に栽培と販売をして いました。この頃にキリスト教圏に伝えられたとされて、需要が増えたこともあ り利権確保のためにイエメンではコーヒー豆に熱湯をかけたり煎ったりして発芽 できない状態に加工して輸出していました。もちろん発芽できる状態のコーヒー 豆を国外に持ち出すことは禁止で、試みた者には厳しい罰則を科すなど規制を強 化していきます。そこに立ち向かった(?)のがインド人ババさんです。17世紀後 半にイエメンで盗みを働き、インド南部に持ち帰りインドでのコーヒー栽培の走 りになりました。18世紀に入りそれを見たオランダ人が(これは金になるぞと 思ったかどうかはわかりませんが)、苗木をインドネシアジャワ島に運んで栽培 を始め、さらにオランダ東インド会社がオランダに苗を持ち帰り、植物園では 繁殖に成功します。繁殖させた苗木は何故だかフランスのルイ14世に献上され、 フランスはこれらを南アメリカ大陸にある海外県で栽培を始めて、さらに西イン ド諸島に運び栽培を始めます(中南米でのコーヒー栽培の嚆矢ですね)。これを (指を銜えて?)見ていたポルトガル人がフランス海外県から苗木を勝手に持ち 出してブラジルでの栽培を始めます(今や世界最大のブラジルコーヒーの始まり です)。さらに大英帝国も黙ってはいません。大英帝国のジャマイカ総督が西イ ンド諸島から苗木を運んで(盗んだ?)ブルーマウンテン地区に植樹します(ジ ャマイカコーヒーの始まりです)。また19世紀にはいるとブラジルからハワイに 苗木が伝わったとされています。こうしてババさんがアラビアのイエメンから盗 み出してから大航海時代と植民地体制を経て、(盗み盗まれ?)コーヒーベルト が形成されたのでした。ババさんがいないと今でもコーヒーはべらぼうに高価 だったのかもしれません。ババさんありがとう。 

 

 このようにコーヒーには長い歴史があるのですが、ゲイシャ種は1930年代に エチオピアのゲシャ地域(流通経路の途中で日本の関係者がこの地域名を「芸者」 と聞き間違えたのではないか説がありますが、定かではありません)で自生して いるところを発見され1960年代に中米に伝わったとされています。しかし原種 に近い野生種のためか収穫量が少なく、また標高1500〜1700mの高地を好むた めに栽培適地が少ないなどによりすっかり忘れられた存在になりました。しかし 中米パナマのとある農園が細々とゲイシャ種を守り続け、安定した収穫ができる ようにたゆまぬ努力を重ねて、2004年の国際品評会に出品して、あっと驚く高 値で落札され、世界的に脚光を浴びる品種に一気に駆け上がりました(通称ゲイ シャショック?)。その後栽培する農園が増えましたが、栽培が難しく収穫量が 少ないため高値安定しています。ゲイシャショックから20年を経て、最近よう やくちょっとお安くゲイシャ種を入手できたので、ゲイシャ遊びを始めたってわ けです。

 

 ゲイシャ種の特徴を引き出す、より適切な条件が掴めていませんが、じっくり 遊んでみたいと思います。ゲイシャ種はもちろん芸者遊びに詳しい方からの情報 をお待ちしています。

 

 (技術開発室長 弓削田 克美)

 

 ◆--------------------------- 

【3】下水道よもやま話

 ----------- 

 

  2024年は元旦に発生した「能登半島地震」により、お正月気分から目が覚めま した。今回の震災は以前に比べ、随分と早い段階から「トイレ問題」が報道で取 り上げられ、同時に仮設トイレが活躍しているニュースを目にすることが多かっ た印象です。これまでは、ライフラインといえば、電気、ガス、水道が注目され、 下水道はあとから地味に「トイレが使えないのは困る」といった話題になる感じ でしたが、今回はライフラインとしての下水道が注目の的になっています・・・

 

 ▼ 続きはHPで↓

https://www.jswa.go.jp/g/g5/g5m/y/pdf2/y268.pdf

(DX戦略部 建設DX課長 山本 哲雄)

 

 ◆--------------------------- 

【4】国際戦略室からのお知らせ

 ----------- 

 

  昨年の10月に案件形成の一環として、カナダ・アルバータ州のカルガリー市 に出張しました。この出張は、カルガリー大学所属の水処理関連の研究機関であ るACWA(Advancing Canadian Water Asset)とJSの連携の可能性を模索する ためのものでした。

  今回の出張では、ACWAのラボ、カルガリー大学をまず訪問し、続いて現地視 察として都市部や郊外の下水処理場、最後にカルガリー市を訪問しています・・・

 ▼ 続きはHPで↓

 https://www.jswa.go.jp/g/g5/g5m/mb/pdf04/268-1.pdf

(国際戦略室)

 

 ◆--------------------------- 

【5】研修センターからのお知らせ

 ----------- 

「令和6年度 研修実施計画(戸田対面集合宿泊型研修)について」

 

  日本下水道事業団研修センターでは、「第一線で活躍できる人材の育成」を目標 に、下水道のライフサイクルを網羅する、基礎、計画設計、経営、実施設計、工事 監督管理、維持管理、官民連携・国際展開の7コースについて、専門的知識が習得 できる各種専攻を設定しております。 来年度に実施される戸田対面集合宿泊型研修のスケジュールを以下にてご案内し ます。

 

 ▼ スケジュール等の詳細はHPで↓

https://www.jswa.go.jp/g/g5/g5m/mb/pdf04/268-2.pdf

 

 ▼ 「JS下水道研修」に関するホームページリニューアル完了のお知らせhttps://www.jswa.go.jp/whatsnew/2024pdf/20240228.pdf

 

 ▼ 研修センターホームページ 

https://www.jswa.go.jp/kensyu/index.html 

(研修センター)

 

 ◆--------------------------- 

【6】編集後記 

----------- 

 ここ2年ほど、映画館で映画を観るようにしています。最近の映画館の席はゆっ たり作られ、前後に程よい傾斜がついているので、人の肘や頭などを気にするこ となく観られるのが良いです。そして席は予約制の指定席になっていますね。過 酷な席取り合戦を繰り広げてきた昭和な私にはうれしい制度。大阪に住んでいた 小学生のころ、宇宙人がやって来て帰っていくという超人気ハリウッド映画を母 と観に行き、席取り合戦に挑んだ私たち。関西のおばちゃんパワーに押しに押さ れて、気が付いたら一番前の一番ど真ん中の席に押し込められていました。完敗。 そのガブリつき席で、大画面に映し出される超特大のE.〇.を観た私はあまりの恐 怖とストーリーの感動で震えが止まらず、足がガクガク、ワナワナ、帰り道の階 段を下りられなかったという思い出があります。 梅田のあの映画館。まだあるのかなぁ。

◆---------------------------

【読者の皆様にお願い】

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

◆このメルマガは、登録された国及び地方公共団体の皆様へ配信しています。
◇メルマガへの感想・お気づきの点等ございましたらmailto: gikai@jswa.go.jp へ
◆新規登録、配信停止および登録情報の変更はmailto: gikai@jswa.go.jp へ
◇日本下水道事業団ホームページへは https://www.jswa.go.jp

メルマガバックナンバーもご覧になれます。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

JS技術開発情報メール
発 行:JS技術開発室 
◆Copyright (C) 2022 日本下水道事業団