ホーム > 下水道研修 > 研修生の一日(施設案内) > 講習
各研修室の特長
清潔・適度な採光・快適
大研修室での講義風景
充実した学習施設を基調に、大研修室(2室)・中研修室(3室)・小研修室(2室)といった各教室を配しています。ゆったりとしたスペースを確保し、専攻別の定員に応じて対応できるようにしてあります。
また、グループ討議等に使用できるセミナー室(4室)も確保されて活用されています。
さらに講義以外にも各自が静かに学習したり、パソコンを自由に使用できるよう、自習室等を設置しています。
よりよい学習環境の整備を目指して努力をしています。
(大研修室 | 2室 | 総合実習棟 | 3F) |
(中研修室 | 3室 | 総合実習棟 | 4F) |
(小研修室 | 2室 | 総合実習棟 | 3F) |
(自習室 | 1室 | 本館 | 4F) |
(セミナー室 | 4室 | 総合実習棟 | 2F) |
セミナー室
■研修センターの生活
項目 | 時間 |
朝食 | 7:30〜8:30 |
授業(1時限) | 9:00〜10:50 |
休憩 | 10:50〜11:05 |
授業(2時限) | 11:05〜12:30 |
昼食 | 12:30〜13:30 |
授業(3時限) | 13:30〜14:50 |
休憩 | 14:50〜15:05 |
授業(4時限) | 15:05〜17:00 |
復習・自習 | 17:00〜 |
夕食 | 17:30〜19:00 |
入浴 | 17:30〜22:30 |
門限 | 23:30(厳守) |
●授業(1時限)においては、コース担当教員から指示する課題や「ディスカッションの課題」のグループ討議等、授業の補完として利用する時間及び自習時間をとる場合があります。
●授業(4時限)においては、「ディスカッションの課題」のグループ討議等授業の補完として利用する時間などに当てる時間も含まれます。
●復習・自習時間においては、研修の教科により研修室、自習室等を使った時間外研修又は特別講義を行う場合があります。