JS下水道研修ウォーターPPP入門(第1回) / 3日間
ウォーターPPP入門(第1回) / 3日間
研修要項
対象者 | 下水道分野における「官民連携(ウォーターPPP)」に関心のある職員 |
---|---|
目標 | ウォーターPPPの動向、導入事例紹介などからウォーターPPPとは何かを学ぶ。 |
コース名 | 官民連携コース |
専攻名 | ウォーターPPP入門(第1回) |
日数 | 3日間 |
回 | 第1回 |
会場 | 戸田研修センター |
研修開始日 | 5月26日 10:00開始予定 |
研修終了日 | 5月28日 16:30終了予定 |
受講料 | 119,000円(税込) |
募集開始 | 3月3日 |
募集終了 | 4月25日 |
標準カリキュラム
研修日 | 曜日 | 教科名 | 講義時間 | 内容 |
---|---|---|---|---|
1日目 | 月 | 開講式 | 0.5 | 開講式及びオリエンテーション |
下水道分野における官民連携とウォーターPPPに関する国の動向 | 2.5 | 下水道分野における官民連携に関する最新の国の動向とウォーターPPPの推進にむけた留意点、Q&A等に ついて解説 | ||
ディスカッション(班討議) | 2.5 | 研修生から提出された課題について討議 | ||
2日目 | 火 | ディスカッション(班討議) | 2.0 | 研修生から提出された課題について討議 |
ウォーターPPPの各段階における留意点 | 1.5 | ウォーターPPPにおける導入検討から契約後までの各段階における留意点を解説 | ||
下水道事業における官民連携(管路・包括的民間委託)導入事例紹介 | 2.5 | 下水道分野における管路施設の包括的民間委託の導入事例及び現時点のウォーターPPPへの取り組み状況について紹介 | ||
3日目 | 水 | PFI(コンセッション方式:処理場・ポンプ場)の導入事例紹介 | 2.0 | 下水道分野におけるPFI(コンセッション方式)導入事例から履行確認事例等について紹介 |
下水道事業における官民連携(管路・包括的民間委託)導入支援事例紹介 | 1.5 | 下水道分野における管路施設の包括的民間委託の導入支援事例とレベル3.5に向けた取り組みや留意点を解説 | ||
ディスカッション(発表) | 2.5 | 研修生から提出された課題について討議 | ||
修了式 | 0.5 |
・上記は標準的なカリキュラムであり、実施カリキュラムは予告なく変更する場合があります。
・開講日(受付9:00~、授業開始10:00~)の日程は通常と異なりますのでご注意ください。
関連コースのご紹介
・処理場の包括的民間委託における履行確認(2日間)
・管路施設の包括的民間委託(オンライン1日間)
・ウォーターPPP導入の準備と手続き(3日間)
JS下水道研修の
お問い合わせは
お問い合わせは
24H受付
FAX.048-421-2860/mail:js-kensyu.c@jswa.go.jp