【臨時研修】管路施設の維持管理の現状と課題 / 2日間

研修要項

対象者 管路施設の維持管理を担当する職員
目標 管路施設の維持管理の現状及びその課題を把握し、必要な知識を習得する。
コース名 維持管理コース
専攻名 【臨時研修】管路施設の維持管理の現状と課題
日数 2日間
第1回
会場 戸田研修センター
研修開始日 1月19日 10:00開始予定
研修終了日 1月20日 17:00終了予定
受講料 60,700円(税込)
募集開始 10月1日
募集終了 10月24日

標準カリキュラム

研修日曜日教科名講義時間内容
1日目開講式・教科内容の説明0.5開講式及びオリエンテーション、教科内容の説明
下水道管きょの維持管理の要点1.5下水道管きょの維持管理の要点について解説
管路施設の包括的民間委託の導入事例1.5管路施設の包括的民間委託の導入事例について解説
管路施設の点検調査機器の解説と実習3.0管路施設の点検・調査機器についての解説と機器を用いた実習
2日目下水道管路の調査と劣化判定3.5 管路管理の手法及び劣化判定の方法について解説及びテレビカメラ調査の動画を用いた演習を実施
災害事例と対応2.5昨今の災害の状況と分析及び災害時における支援の実際について解説
修了式0.5

・上記は標準的なカリキュラムであり、実施カリキュラムは予告なく変更する場合があります。
・開講日(受付9:30~、授業開始10:00~)の日程は通常と異なりますのでご注意ください。
・講義の多くが、令和5年度以降「管きょの維持管理」専攻に加えられた講義になります。
※令和6・7年度に「管きょの維持管理」を受講された方は、講義内容が重複しますので、ご留意ください。
・過去に「管きょの維持管理」「管きょの点検・調査」を受講した方やある程度管路施設の維持管理をご存じの方にあわせてカリキュラムを編成しています。

JS下水道研修の
お問い合わせは

日本下水道事業団研修センター 研修応募担当

TEL.048-421-2692

受付時間:平日9:00-17:00

24H受付

FAX.048-421-2860/mail:js-kensyu.c@jswa.go.jp