【臨時研修】ウォーターPPP導入の準備と手続き(福岡会場) / 2日間

研修要項

対象者 下水道分野における「官民連携(ウォーターPPP)」の導入に関する事務に従事する職員
目標 「ウォーターPPP」は、水道、下水道、工業用水道分野において、公共施設等運営事業(コンセッション方式)に加え、コンセッション方式に段階的に移行するための官民連携方式として、新たに「管理・更新一体マネジメント方式(レベル3.5)」以上を含めたもの。下水道分野における官民連携及びウォーターPPPの具体的導入方法にについて学ぶ。
コース名 官民連携コース
専攻名 【臨時研修】ウォーターPPP導入の準備と手続き(福岡会場)
日数 2日間
第1回
会場 八重洲博多ビル 11階ホールB
(所在地:福岡県福岡市博多区東2-18-30)
研修開始日 1月29日 09:30開始予定
研修終了日 1月30日 17:00終了予定
受講料 60,700円(税込)
募集開始 10月31日
募集終了 12月26日

標準カリキュラム

研修日曜日教科名講義時間内容
1日目ウォーターPPPとは(仮称)1.0
ウォーターPPPへの対応について(仮称)2.0
ウォーターPPP導入検討の進め方について(仮称)2.0
ウォーターPPP導入の事例紹介(仮称)1.5
2日目ウォーターPPPにおける導入準備・契約について(仮称)3.5
ウォーターPPPにおける履行監視の実例について(仮称)1.0
ウォーターPPPの導入・契約・履行確認関する質疑事項(仮称)2.0

・上記のカリキュラムは予定のものですので、予告なく変更する場合があります。
・これまでに戸田研修センター及び浦和会場で実施した「ウォーターPPP導入の準備と手続き(3日間)」の内容を2日間に凝縮しての実施となりますので、参加をご検討される際は「ウォーターPPP導入の準備と手続き」のカリキュラムを参考としてください。
※遠方からご参加される方の宿泊先については、ご自身でご準備願います。

関連コースのご紹介
・処理場の包括​的民間委託における履行確認(2日間)
・管路施設の包括的民間委託(オンライン1日間)
・ウォーターPPP入門(3日間)

JS下水道研修の
お問い合わせは

日本下水道事業団研修センター 研修応募担当

TEL.048-421-2692

受付時間:平日9:00-17:00

24H受付

FAX.048-421-2860/mail:js-kensyu.c@jswa.go.jp