JS下水道研修アセットマネジメント・ストックマネジメント入門(処理場施設編) / 3日間
アセットマネジメント・ストックマネジメント入門(処理場施設編) / 3日間
研修要項
対象者 | 下水道の実務経験が浅く、下水処理場のアセットマネジメントの導入に関する知識の習得を希望する職員 |
---|---|
目標 | 厳しい財政状況のなかで膨大な下水道施設を適正・効率的に管理していくために、アセットマネジメント・ストックマネジメント導入のための基礎的な知識を学び、データの取集・蓄積と活用方法について学ぶ。 |
コース名 | 計画設計コ-ス |
専攻名 | アセットマネジメント・ストックマネジメント入門(処理場施設編) |
日数 | 3日間 |
回 | 第1回 |
会場 | 戸田研修センター |
研修開始日 | 7月28日 13:00開始予定 |
研修終了日 | 7月30日 16:30終了予定 |
受講料 | 119,000円(税込) |
募集開始 | 4月23日 |
募集終了 | 5月16日 |
標準カリキュラム
研修日 | 曜日 | 教科名 | 講義時間 | 内容 |
---|---|---|---|---|
1日目 | 月 | 開講式 | 0.5 | 開講式及びオリエンテーション |
アセットマネジメントとストックマネジメント支援制度について | 2.0 | ストックマネジメント支援制度等について解説 | ||
下水道事業の経営 | 1.5 | 下水道事業の経営課題等について解説 | ||
2日目 | 火 | ストックマネジメントの導入とデータの活用(処理施設) | 2.5 | リスク、コスト、機能のバランスの取れた効率的なマネジメントのための、データの収集、蓄積と活用について解説 |
施設情報の収集・整理(現状の把握) | 1.0 | 施設情報の効率的な取集と整理に関するポイントを解説 | ||
効率的な点検・調査計画の構築 (処理施設) | 2.0 | 効率的な点検・調査計画を構築するための手法等について解説 | ||
アセットマネジメントの事例紹介 | 2.0 | アセットマネジメントの先進事例紹介 | ||
3日目 | 水 | ストックマネジメント実践演習 | 5.5 | SM業務におけるリスク評価、点検調査計画の策定などを実戦形式で体験 |
修了式 | 0.5 |
・上記は標準的なカリキュラムであり、実施カリキュラムは予告なく変更する場合があります。
JS下水道研修の
お問い合わせは
お問い合わせは
24H受付
FAX.048-421-2860/mail:js-kensyu.c@jswa.go.jp