JS下水道研修コンサルタント研修技術者養成コース(機械)〜建設コンサルタンツ協会JCCAプログラム認定予定〜 / 2日間
コンサルタント研修技術者養成コース(機械)〜建設コンサルタンツ協会JCCAプログラム認定予定〜 / 2日間
研修修了した場合には、JS発注の設計コンサルタント業務において以下の特典を付与します。
①発注業務の種別を問わず、機械職の副担当者として1名を任命することができます。(ただし、技術士の資格を有する者又は3年以上の下水道事業若しくは下水道類似施設における設計、調査若しくは耐震診断のいずれかの業務に携わった経験を有する者に限る。有効期間は受講した年度を含む今後三カ年度の間に限る。)
②プロポーザル方式における技術提案書の特定のための評価事項「過去2年間に担当した業務の業務成績の平均点」において、JSの発注した業務に従事した実績を有しない場合であっても、本研修修了者に対しては標準的な「評価C(2点)」を付与します。
(ただし、担当技術者の資格要件を満たしていることを条件する。有効期間は受講した年度を含む今後二ヵ年度の間に限る。)
詳細については、入札公告等をご参照ください。
研修要項
対象者 | 設計コンサルタント等で下水道又は他の汚水処理事業において、施設の設計、調査又は耐震設計のいずれかの業務を担当している方又はその予定の方 |
---|---|
目標 | JS発注の設計コンサルタント業務において、担当技術者として必要となるJS設計基準類に対する知識を習得し、適切な業務の進め方や責任分担等に対する理解を深めることにより、良質な設計成果品を完成させるための技術力の向上を図ることを目的とする。 |
コース名 | 設計コース |
専攻名 | コンサルタント研修技術者養成コース(機械)〜建設コンサルタンツ協会JCCAプログラム認定予定〜 |
日数 | 2日間 |
回 | 第1回 |
会場 | 戸田研修センター |
研修開始日 | 12月16日 10:15開始予定 |
研修終了日 | 12月17日 16:30終了予定 |
受講料 | 79,200円(税込) |
募集開始 | 7月22日 |
募集終了 | 8月22日 |
標準カリキュラム
研修日 | 曜日 | 教科名 | 講義時間 | 内容 |
---|---|---|---|---|
1日目 | 火 | オリエンテーション | 10:15-10:30 | 連絡事項 |
設計コンサルタントに期待する役割 | 10:40-11:10 | 設計コンサルタント業務に求められる技術者の役割と責務について解説 | ||
設計指針、設計要領、標準仕様書、一般仕様書の解説(機械) | 11:20-12:30 | 各設計基準類の概要、考え方等について解説 | ||
設計業務管理マニュアルの解説 | 13:30-14:55 | 委託業務を実施する上で必要な作業項目と手順などを具体的に解説 | ||
機械工事の積算 | 15:05-16:30 | 設計図書審査の中で生じた課題、積算上の問題の具体事例等について解説 | ||
2日目 | 水 | 改築更新事例の解説(機械) | 9:30-12:30 | 実際の設計事例における品質向上に向けての取り組み、創意工夫について紹介 |
不具合事例について | 13:30-14:55 | 設計上の不具合事項について実例を踏まえて解説 | ||
効果測定 | 15:05-16:30 | 授業内容の理解度を測るため効果測定を実施 |
・研修は全寮制となりますので、宿泊される場合、研修期間中は全て宿泊いただきます。
但し通勤による研修受講も可能です。その場合には「通勤による研修受講者希望申請書」をメールにてご提出ください。
申請書はJS下水道研修のホームページ>「研修申込の手続き・書類ダウンロード」からダウンロードください。
・上記は標準的なカリキュラムであり、実施カリキュラムは予告なく変更する場合があります。
JS下水道研修の
お問い合わせは
お問い合わせは
24H受付
FAX.048-421-2860/mail:js-kensyu.c@jswa.go.jp