揚水施設(ポンプ場等)設計の解説と留意点 / 11.5時間

研修要項

対象者 下水道施設設計業務に携わる方。設計経験の浅い方からベテランの方まで。設計部署・計画部署の方。職種分類無し。  
目標 下水道施設計画・設計指針と解説(前編・後編)を主な参考図書とし、下水道施設の揚水施設(ポンプ場等)の設計を全般的に解説する。概念図や根拠資料などを含むテキストから揚水施設(ポンプ場等)の仕組み・原理・留意点などの設計するうえで基本となる知識の理解を深め、自分の職種の土台となる知識に加える。(汚水中継ポンプ場~雨水ポンプ場まで説明しています)
コース名 設計コース(オンデマンド研修)
専攻名 揚水施設(ポンプ場等)設計の解説と留意点
視聴時間 11.5時間
配信開始日 4月1日 開始予定
配信終了日 2月27日 終了予定
配信期間 8日間
受講料 63,800円(税込)
募集開始 4月1日
募集終了 2月20日

標準カリキュラム

視聴方法視聴時間講義内容
Web11.51.各種計画について
2.沈砂池施設・設備について
3.ポンプ・その他設備・施設について
4.ポンプ場の構造物について
5.揚水施設設計(共通事項・指標など)
6.既存施設の評価と見直し
7.近年のポンプ場でみられる事例

※当動画研修は通年申込が可能です。
※「水処理設計の解説と留意点」、「汚泥処理設計の解説と留意点」、「揚水施設設計の解説と留意点」については一部重複する内容を含みます。なお、研修センターでは上記3つの研修を全て受講されることを推奨しています。
・録画や申込者本人以外の視聴は禁止しています(参照:オンライン研修受講規約)
・上記は標準的なカリキュラムであり、実施カリキュラムは予告なく変更する場合があります。
・オンデマンド研修は「クラストリーム」(動画配信システム)を使用して行います。
・事前に日本下水道事業団のホームページに掲載している確認用動画を視聴の上、お申し込みください。

JS下水道研修の
お問い合わせは

日本下水道事業団研修センター 研修応募担当

TEL.048-421-2692

受付時間:平日9:00-17:00

24H受付

FAX.048-421-2860/mail:js-kensyu.c@jswa.go.jp