ホーム > JS-TECH 〜基礎・固有・技術開発の扉〜 > 基礎・固有調査研究への扉 > JSが開発した実用化技術
【水処理技術】 【汚泥処理技術】 【創エネルギー・資源回収技術】 【その他】
技術名 (技術名をクリックでリーフレットがご覧いただけます) |
技術の特徴(開発ポイント) | ||||||||||||
小 規 模 |
高 度 処 理 |
汚 泥 減 量 化 |
省 エ ネ 化 |
リ サ イ ク ル |
コンパクト化 | 改 築 更 新 |
地 球 温 暖 化 防 止 |
建 設 コ ス ト |
管 理 コ ス ト |
管 理 性 向 上 |
安 全 性 向 上 |
||
水 処 理 技 術 |
オキシディーションディッチ法(OD法)、高度処理対応オキシデーションディッチ法![]() |
○ | ○ | ○ | |||||||||
アナモックスプロセス![]() |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
プレハブ式オキシディーションディッチ法(POD法)![]() |
○ | ○ | ○ | ||||||||||
好気性ろ床法![]() |
○ | ○ | ○ | ||||||||||
ステップ流入式多段硝化脱窒法![]() |
○ | ○ | ○ | ||||||||||
担体添加活性汚泥法〜包括固定化担体を用いた窒素除去技術〜![]() |
○ | ○ | ○ | ||||||||||
膜分離活性汚泥法(MBR)![]() |
○ | ○ | ○ | ||||||||||
膜分離活性汚泥法(MBR)の大規模化![]() |
○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
パッケージ型膜分離活性汚泥法(PMBR)![]() |
○ | ○ | ○ | ||||||||||
汚 泥 処 理 技 術 |
ベストシステム(造粒調質法)![]() |
○ | ○ | ||||||||||
多重板型スクリュープレス脱水機![]() |
○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
低含水率型遠心脱水機 | ○ | ○ | |||||||||||
下水汚泥コンポスト(コンポスト化設備)![]() |
○ | ○ | |||||||||||
汚泥溶融システム(溶融スラグの有効利用)![]() |
○ | ○ | |||||||||||
循環型多層燃焼炉 | ○ | ○ | |||||||||||
炭化システムと炭化製品の有効利用![]() |
○ | ○ | |||||||||||
オゾンによる余剰汚泥の減量化技術![]() |
○ | ○ | ○ | ||||||||||
創エ ネル ギー ・ 資源 回収 |
高速吸着剤を用いたりん除去・回収システム![]() |
○ | ○ | ||||||||||
バイオマス固形燃料化の推進![]() |
○ | ○ | |||||||||||
バイオガスエネルギー利用の促進![]() |
○ | ○ | |||||||||||
汚泥可溶化による高効率消化ガス発電システム![]() |
○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
そ の 他 |
コンクリート防食及び腐食抑制技術![]() |
○ | ○ | ||||||||||
耐硫酸モルタル技術 | ○ | ○ | |||||||||||
光硬化型シートライニング工法による防食技術 | ○ | ||||||||||||
活性汚泥モデルを利用した設計及び維持管理手法![]() |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |