下水道展
第59回下水道研究発表会で業務の成果を発表します
今年も公益社団法人日本下水道協会主催で「第59回下水道研究発表会」が令和4年8月2日(火)〜8月4日(木)の3日間にわたり、 会場:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1) において開催されます。
- 令和4年8月2日(火) ー午後の部ー
-
13:00〜14:50 第3会場(607会議室) 相川 えりか アナモックス反応を組込んだ新たな下水処理プロセスの処理特性 14:55〜16:00 第4会場(608会議室) 久保 裕志 し尿汚泥の性状に関する実態調査とラボテストによる消化槽投入効果の検討の事例
- 令和4年8月3日(水) ー午前の部ー
-
10:00〜11:50 第2会場(606会議室) 村 和典 研修のオンライン化の取り組みについて 10:00〜12:10 第3会場(607会議室) 栗田 毅 反応タンク固形物管理手法に関する一考察(第二報) 10:00〜11:35 第4会場(608会議室) 村岡 正季 下水汚泥の難脱水化の実態と低含水率型脱水機の性能状況調査
- 令和4年8月3日(水) ー午後の部ー
-
13:00〜14:50 第2会場(606会議室) 小久保 飛鳥 官民連携における官と民の役割・責任の分担のあり方に関する一考察
- 令和4年8月4日(木) ー午前の部ー
-
10:00〜12:10 第2会場(606会議室) 伊藤 聖 ストックマネジメント計画策定を起点とした課題解決提案の取り組みについて
- 令和4年8月4日(木) ー午後の部ー
-
13:30〜15:40 第2会場(606会議室) 金澤 純太郎 日本下水道事業団が取り組むデジタルトランスフォーメーションについて 14:25〜16:00 第3会場(607会議室) 山本 明広 AIによる曝気風量自動制御の水量変動等に対する制御特性 13:30〜15:05 第7会場(701/702会議室) 熊越 瑛 下水汚泥コンポスト化試験装置を用いた肥料製造試験と施用効果について 13:30〜14:50 第8会場(703会議室) 山森 隼人 反応タンクにおける炭酸劣化状況の実態 橋本 敏一 長期間使用された耐硫酸防食被覆層の性能等の実態