ホーム > 当事業団について > 出版物一覧 > 季刊水すましバックナンバー(No.179〜No.172)

季刊水すまし

 

令和2年新年号 (No.179)

 

【目次】

季刊水すまし新年号179表紙画像

令和2年新年号

表紙写真:「京都大学3.8m望遠鏡『せいめい望遠鏡』−五円玉とエイリアン−」


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水明  技術開発の視点
浅口市長にインタビュー 

特集 〔座談会〕 JS出向経験者が語る人材育成とネットワークの形成

寄稿 安心・安全な暮らしをささえる下水道−福知山市の下水道事業−

下水道ソリューションパートナーとして

BIM/CIM導入に向けて

下水道ナショナルセンターとして
JS―TECH 下水道技術の善循環を目指して(5)

−脱水乾燥システムによる下水汚泥の肥料化・燃料化技術(B‐DASHプロジェクト)−

JS研修紹介 下水道研修 講座紹介

― 計画設計コース『事務・技術「共に考える」持続的下水道経営』―

― 計画設計コース『下水道事業における危機管理と災害対策』―
特集 「共に考え、知恵を出し合う」研修、始めました。

〜気づき、考え、行動するために〜

トピックス 令和元年度日本下水道事業団表彰について

研修生だより

「事務・技術ともに考える持続的下水道経営」受講しました。

〜気づき、考え、行動するきっかけに〜

下水道技術検定

第45回下水道技術検定(第2種、第3種)及び第33回下水道管理技術認定試験(管路施設)の合格発表について

人事発令

 

令和元年秋号 (No.178)

 

【目次】

令和元年秋号

表紙写真:「吉野ケ里歴史公園 復元建物群」

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

水明  ソリューションパートナーとしてのJS
吉野ヶ里町長にインタビュー 

寄稿 持続可能な下水道事業に再構築する時代 -長野県宮田村-

下水道ソリューションパートナーとして

今後の汚水処理をどうするか 〜企業会計化を機に〜

下水道ナショナルセンターとして
JS―TECH 下水道技術の善循環を目指して(4)

−B-DASH実証技術 特殊繊維担体を用いた余剰汚泥削減型水処理技術−

JS研修紹介 下水道研修 講座紹介

― 経営コース 「接続・水洗化促進と情報公開 」―
― 工事監督管理コース 「工事管理」 ―
特集 マイスターだよりA 「JSマイスター制度によりイノベーション(技術革新)を生み出しましょう。」

トピックス

平成30事業年度の事業概要等

下水道展'19横浜 開催報告

JS現場紹介 

豊田市公共下水道中部ポンプ場ポンプ増設工事の概要

研修生だより

工事監督管理コース 工事管理を受講して

下水道技術検定

第45回下水道技術検定及び第33回下水道管理技術認定試験の申込状況、試験会場について

人事発令

 

 

令和元年夏号 (No.177)

 

【目次】

令和元年夏号

表紙写真:「漁場に向かう海苔採る船」

 

 

 

 

 

 

 

 

水明  下水道から働きかける人口減少社会へのICTの応用
木更津市長にインタビュー 

寄稿 旧吉野川浄化センターの津波対策について

下水道ソリューションパートナーとして

西日本豪雨における災害支援について

下水道ナショナルセンターとして
JS―TECH 下水道技術の善循環を目指して(3)

 −基礎・固有調査研究の実施状況について−

JS研修紹介

 ―計画設計コース『技術系職員のための公営企業会計(入門編)』―
 ―経営コース『企業会計−移行の準備と手続き−』―
特集 

令和元年度B-DASHプロジェクトの採択・実施について

トピックス

 日本下水道事業団の災害支援について

JS現場紹介 

石巻市渡波幹線管渠復興建設工事の概要

研修生だより

 「企業会計−移行の準備と手続き−」を受講して

下水道技術検定

第45回下水道技術検定及び第33回下水道管理技術認定試験実施について

人事発令

 

平成31年春号 (No.176)

 

【目次】

平成31年春号

表紙写真:綴子神社例大祭は、北秋田市に弘長二年(西暦1262年)から伝わる伝統行事です。

 

 

 

 

水明  亜酸化窒素から見た窒素処理のあり方
北秋田市長にインタビュー 

寄稿  神宮ご鎮座のまち 伊勢市

下水道ソリューションパートナーとして

上水道の井戸取水口近傍における杭工事について

下水道ナショナルセンターとして
JS―TECH 下水道技術の善循環を目指して(2)

 −新規選定した汚泥焼却関連技術および変更した雨水対策技術−

JS研修紹介 地方研修について
特集

 福島市堀河町終末処理場における放射性物質を含む下水道汚泥対策

トピックス

平成31事業年度経営事業計画の概要

平成31年度組織改正について

JS現場紹介 恵庭市恵庭下水終末処理場汚泥乾燥施設の整備

研修生だより

実施設計コース 管きょ設計Tを受講して

下水道技術検定

平成31事業年度技術検定等実施のお知らせ

第44回下水道技術検定(第1種)の合格者発表について

人事発令

 

平成31年新年号 (No.175)

 

【目次】

季刊水すまし175号PDFデータへ

平成31年新年号

表紙写真:「湯河原梅林」 

 

 

 

 

 

 

 

水明  小規模下水道こそ技術・制度革新を
湯河原町長にインタビュー 

寄稿  「安全で安心なまちをめざして浸水対策事業を推進」

     −大阪府寝屋川市−

下水道ソリューションパートナーとして

基礎・固有研究の紹介−「基礎・固有調査研究の中期計画」について−

下水道ナショナルセンターとして
JS―TECH 下水道技術の善循環を目指して(1)

新規選定した汚泥処理関連技術 −回転加圧脱水機V型−

JS研修紹介 平成31年研修計画について

新寮室棟(仮称)の建設について
特集

JSマイスターだより

@ 「Open Systemによる下水道」の再考と伝承

トピックス 

平成30年度日本下水道事業団表彰について

JS現場紹介 今治市北部浄化センター汚泥処理設備改築工事

研修生だより

日本下水道事業団研修「水質管理T」を受講して

下水道技術検定

第44回下水道技術検定(第2種、第3種)及び第32回下水道管理技術認定試験(管路施設)の合格者発表について

人事発令

 

平成30年秋号 (No.174)

 

【目次】

季刊水すまし174号PDFデータへ

平成30年秋号

表紙写真:大正二年に完成の「六華苑」

 

 

 

 

 

水明  IWA世界会議・展示会と国際貢献
桑名市長にインタビュー 

寄稿  埼玉県の広域連携について −法定協議会制度を活用した取組−

下水道ソリューションパートナーとして

・JSの新技術T類 破砕・脱水機構付垂直スクリュー式除塵機の採用

・遠方監視制御システムによる維持管理作業の効率化について

下水道ナショナルセンターとして
ニーズに応える新技術(14) −まとめ号−

JS研修紹介 下水道研修 講座紹介

 −計画設計コース 『総合的な雨水対策』−
 −実施設計コース 『推進工法』−

特集 海外インフラ展開法成立を踏まえたJSの国際展開

トピックス 

平成29事業年度の事業概要等

下水道展’18北九州開催される

JS現場紹介 石垣市石垣西浄化センター建設工事その4・その5

研修生だより  事業団研修 推進工法(第1回)に参加して

下水道技術検定 第44回下水道技術検定及び第32回下水道管理技術認定試験の申し込み状況、試験会場について

人事発令

 

平成30年夏号 (No.173)

 

【目次】

季刊水すまし173号PDFデータを開く

平成30年夏号

表紙写真:「県立恐竜博物館近くの市道沿いにそびえたつ「ホワイトザウルス」(縦6.8メートル、長さ17.5メートル」が、来場者を出迎えます。

 

 

 

 

 

 

 

水明  流域圏における健全な水および物質エネルギーの循環・代謝系の構築に寄与する下水道へ
勝山市長にインタビュー 

寄稿 暮らし満足No.1のまち「中津」 

下水道ソリューションパートナーとして

 5次中期経営計画における取組内容について
下水道ナショナルセンターとして
ニーズに応える新技術(13)
−DHSシステムを用いた水量変動追従型水処理技術(B-DASHプロジェクト)−
JS研修紹介
 −計画設計コース『下水道事業入門』−
 −官民連携・国際展開コース(官・民合同研修)『官民連携・国際展開』−

特集 平成30年度B-DASHプロジェクトの採択・実施について

JS現場紹介 市川市大和田ポンプ場建設プロジェクト  

研修生だより  計画設計コース 『下水道事業入門』を受講して

下水道技術検定
第44回下水道技術検定及び第32回下水道管理技術認定試験実施について

人事発令

 

平成30年春号 (No.172)

 

【目次】

季刊水すまし172号PDFデータへ

平成30年春号

表紙写真:
「道と川の駅 花ロードえにわ」

 

 

 

 

 

 

水明  楽・役・魅力
恵庭市長にインタビュー 

寄稿 
 −下水道の宝の山を本当の宝に― 鶴岡市のビストロ下水道の取り組み

下水道ソリューションパートナーとして
 三郷町立野ポンプ場における災害復旧支援の取り組み

下水道ナショナルセンターとして

ニーズに応える新技術(12) 新規選定した汚泥処理関連技術

JS研修紹介 地方研修について

特集 持続的な下水道事業のために、これまでの常識や教科書が通じない時代の変化へどう向きあうか

トピックス 平成30事業年度事業計画の概要

JS現場紹介

高砂市高砂浄化センター雨水ポンプ施設建設プロジェクト

(前号記事を修正して再掲載) 岐阜県瑞浪市浄化センターし尿汚泥受入施設建設プロジェクト

ARCHITECTURE 魅力アップ下水46

 下水道施設における建築設計について(西日本設計センター)〜最近の気になる設計ポイント〜

研修生だより  維持管理コース 処理場管理Uを受講して

下水道技術検定

平成30事業年度技術検定等実施のお知らせ
第43回下水道技術検定(第1種)の合格者発表について
人事発令